矢ケ崎公園花火大会に行ってきました

最低気温8.4℃、最高気温22.2℃。
寒いです。
8月なのに最低気温が一桁代を記録しました。
つい最近までは暑くてしかったがなかったのに一気に気温が下がってきました。
日中こそ、暖かくなりましたが、もう長袖に衣替えしても良いくらいです。
明日も涼しいようなので気温の急激な変化で体調を崩さないようにご注意ください。

さて、昨日は、矢ケ崎公園で行われた花火大会に行ってきました。
花火大会は19:30~でしたが、子供が眠くなってしまうので少し早めに行って屋台まわりをしました。
車を矢ケ崎公園の東側にある大駐車場に停めていざ出陣!
※この日は花火大会ということで駐車場料金は無料でした。
(通常は1時間未満無料、1時間~4時間で300円・・・となっていました。)
18時過ぎでしたが、きれいに晴れていました。
当初の予定日だった8/16は雨が降っていたりしたので、順延して正解でしたね。
ただ、この日はかなり冷え込んで長袖2枚でも少し肌寒く感じました。

昨年に比べると屋台の数が少ないように感じましたが、順延の影響かもしれません。

一番端で営業していた唐揚げ屋さんではメガサイズが通常800円のところ、この日は500円で販売中と書かれていたのでまんまと購入。 
通常の唐揚げと違って細長いのが特徴のようです。
ボリュームはたいして多くは感じませんでしたが味はおいしかったし、500円なら普通なのでOKです。

こちらはちょっと変わった食べもの。

その名も「チーズハットグ」。500円。
始めて聞く名前ですが、チーズを揚げたものだそうです。
なんともおいしそうなので買ってみました。

確かにチーズを揚げたものなのですが、チーズの味があまりしないので私的にはイマイチでした。
若い女性が結構買っていました。

こちらは、フライドポテト。
大きい袋が500円。
味はいくつかの中から選べます。 

今回はオーソドックスな「のりしおバター」。

お店の方がのりしおバターのパウダーをかけてくれるのであとは、このかわいいカエルの紙袋をシャカシャカして混ぜて食べます。
簡単で原価も一番安そうですが、一番おいしかったです。
この日はとにかく寒かったので、暖かい食べ物を出している屋台に行列ができていました。

さて、花火のほうですが、場所取りも出ていて開始1時間前でこんな感じでした。順延した割には結構な人が来ていたので、この花火大会の人気を物語っていると思います。

いよいよ花火が打ちあがる10分前。
そらもいい具合に暗くなって、星がきれいに見えていました。

と、ここで子供が帰ると言い出し始めてしまい帰宅することに。
今年は花火を見ることができませんでした。
残念。

去年は霧がでる中の花火だったので今年こそはと期待していたのですが、仕方ありません。
来年に期待。

そういえば、本日8/18は20時~プリンスの花火大会がありますね。
花火は7分間という短い時間なのでまだ一度も行ったことがないのですが、どうなんでしょう。
昨日からサマークリアランスバーゲンも始まっているので混雑が予想されます。
今年は無理だけど、機会があれば行ってみたいです。

応援お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ
にほんブログ村