群馬サファリパーク
最低気温1.8℃、最高気温21.6℃。
何度も書きますが5月の気候です。
最高に心地よいです。(※明日は一転、天気は良いようですが気温は10℃近く下がるようです。今日のような恰好で外にでるとえらい目にあいそうです。)
町内は、昨日くらいから幾分空いてきたように感じます。
気のせいかもしれませんが、春休みも終りに近づきピークを越えたのかもしれません。
さて、今日はとても良い天気だったのでついに仕事を放棄して、お隣群馬県にある群馬サファリパークに行ってきました。
軽井沢からだと高速道路を使わなくてもおよそ一時間ちょっとでいける、以外に身近なスポットです。
高校生以上@2700円、3才以上~中学生@1400円、アナウンスラジオ500円です。
この記事を書いていて知ったのですがWEB割引があります。
こちらを印刷してもっていくとなんと1人300円引きになりますのでお忘れなく!
群馬に入って驚いたのが、こちらではもう桜が満開。
すぐお隣なのに標高が違うとこれだけ違うんですね。
得した気分。
さて、動物達ですが人気者の動物達が間近で見ることができます。
麒麟です!
水牛
アメリカバイソン
うつらうつらしてました。
ユキヒョウのお腹。
モフモフ感がたまらない。
ミーアキャットがフラミンゴ♬で、子供たちに有名なミーアキャット。
ライオン。
車の扉を一枚隔てたすぐそこにいます。
慣れたもので全く気にしなーい。
さすが百獣の王。
ホワイトタイガー。
車が近づくと気怠そうに去って行ってしまいます。
昼寝の邪魔してごめんよ。
アカカンガルー。
志村動物園で紹介された長野県須坂動物園のハッチが有名ですが、こちらのカンガルーはハッチ程大きくはない。(1m位かな)
このカンガルーのお腹の袋からは子供が顔を出していました。
袋の中は暑かったのかな。
写真取れなかったのですが、定時になるとバードショウが開催されます。
大きな鳥のオウムやタカ、インコのショウが見れます。
観客席の頭上のすぐ上を飛んでくれる演出は本当にドキドキします。
羽風どころか羽が頭に当たるのではないと思うほどギリギリを飛んでくれます。(個人的にはかなり衝撃的でした。)
ランチは、前回も利用した駐車場脇にあるレストラン サバンナで頂きました。
今回は店長おススメメニューとお子様ランチを注文しました。
お子様ランチ(800円)
おもちゃのサングラスがおまけでついてきます。
サバンナランチ(1300円)
こちらなんと、ダチョウの肉とワニの肉が使われています。
ワニは園内にいないけど、ダチョウはみてきたばかりなのに食べてしまうというなんとも大胆なメニュー。
肉の味は他の肉と大して変わらないので違和感はありません。
ナシチャンプル(1100円)
インドネシア料理の盛り合わせです。
こちら、文句なしにおいしいです。
おススメ。
こういった施設に併設されているレストランはおいしくないことが多いのですが、こちらはどれもちゃんと作られているように感じます。
ボリュームもしっかりあり満足できます。
群馬サファリパークには遊園地も併設されているので動物を見た後も楽しめます。
一日楽しめる動物園として、軽井沢から1時間ちょっとのこちら群馬サファリパーク。
夏休みは暑いと思うので、気候の良い春がおススメです。