軽井沢発地市場「秋の大収穫祭」「はればれマルシェ」
以前本ブログでご紹介させていただきました軽井沢発地市場の「秋の大収穫祭」「はればれマルシェ」にいってきました。
お昼頃に現地についたためか、農産物のほうは葉物野菜がまったくなくなってしまっていて、大収穫祭はまったく楽しめず。
建物の西側と北側にお店が出ている「はればれマルシェ」に行ってみました。
今日は、晴れ空にはなったのですが、生憎、風が冷たくて体感温度はかなり低く感じました。
お店の方も、おおむね厚着をされていたようですが、それでも寒そうでした。
風がなければだいぶ違うとは思うのですが、少し残念な気候でした。
ともあれ、20を超えるお店がでていて、いろいろ販売されていました。
ほとんどが手作りものです。
建物の北側では、東北復興もかねて、岩手県の大槌町とかかれた半被を着ている方がこられていました。
500円で大きなホタテの浜焼きも販売されていました。
寒かったので結構、売れていたと思います。
また、イベントサービスとして、子供に綿飴の無料サービスもしておりました。
子供用なので小さめの綿飴でしたが、子供にはちょうど良い大きさでした。
来年も開催されるのであれば、防寒対策を十分にして参加したいと思います。
◆また行きたい度数
もっと多くの店舗が出てくれるとさらに楽しくなりそうです。
◆イベントの情報
軽井沢発地市場 秋の大収穫祭、はればれマルシェ (ホームページ)
住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字発地2564−1
電話番号:0267-45-0037
営業時間:9:00~17:00(夏季は18:00迄)
駐車場:一般車両150台収容可
アクセス: