芝生にメネデール
最低気温11.8℃、最高気温23.0℃。
久しぶりに晴れて青空が見えました。
雨にうんざりしていたので助かりました。
町内の道路は、平常時に戻りました。
車の移動もスイスイで楽ですが、ちょっと寂しい感じもします。
まあ、平日ですから当たり前といえば当たり前。
さて、今日は久々に晴れて仕事もはかどったので夕方、芝生に液肥を撒くことにしました。
芝生のメンテナンスについて、最近よく調べていたのですが、生育に一番大きな影響があるのが施肥らしいので早速試してみます。
固形肥料は緩効性のため、即効性を求める場合は液肥だそうです。
ただ、肥料の効き目がすぐに切れてしまうのでその分回数多くやらないといけない(月に2~3回)とのこと。
毎週、施肥と思っておけばよいのかな。
今回撒いた液肥はこちらのメネデールという商品。
変な名前だなと思ったのですが、芽と根が良く出るということでメネデールという、なんとも安易なネーミングだそうで。
![]() |
価格:665円 |
こちらは、500倍~1000倍に水で薄めて使います。
パッケージの説明を見ると10ℓに蓋1杯で1000倍、蓋2杯で500倍とあったので、ホームセンターでよく売っている青色のジョウロ(6ℓ)に水を入れ、そこに蓋1杯分のメネデールを混ぜて約2㎡に撒きました。
そんなに広い庭ではないのですが、ジョウロ1杯で2㎡しか撒けないので何回も水道と庭を行ったり来たりで効率が悪くて時間が掛かりました。
結局、全部まききれなかったので後日に残り作業が必要になりました。
明日やってしまいたいけど、一日中雨の予定なので次の晴れの日に行おう。