芝だと思ったら。。。
最低気温8.9℃、最高気温21.9℃。
カラッと晴れて清々しい一日となりました。
少し肌寒さはありますが、軽井沢にふさわしい天気です。
お盆休みも今日までの方が多いせいか、町内の渋滞はピークを過ぎたように感じます。
明日からはまた通常通りの日常パターンに戻れそうです。
軽井沢に遊びに来てくれた方々、楽しい夏休みの思い出は作れましたでしょうか。
今年もどうもありがとうございました。
さて、今日は涼しかったので久しぶりに芝生のメンテナンス。
だいぶ成長したと思っていたのですがよく見ると、なんか違うのがいる。
野芝と葉が似ているので写真だとわかりずらいですが、穂の形が野芝と違う。
引っ張てみると野芝に比べて長い。
抜いてみるとこんな草です。
大きくなると野芝と違うのは一目瞭然なのですが、小さいうちは本当にわかりずらい。
ネットで調べてみると、オヒシバに似ているような気もしますがイマイチわからず。。。
ということで庭をよ~く見てみると、結構この草が生えている。
しかも、野芝よりも青々している。。。
もうこのままこの草を芝として育てたほうがいいのではないかと思いだした。。。